2010年08月07日

初めて泣いた日






ひゃ~ 毎日暑いですね~(=。=;)




もうすぐで3歳になる 超色白だったも こんがり日焼け肌に



初めて泣いた日










← これでも焼けてる方(^^;)


















彼女は 4月から保育所に通っていますが

慣らし保育の時から 一度も泣かず むしろ通所が楽くて仕方ないといった様子(^З^)






ところが・・・・・






先週の土曜日 初めて泣きました



先月から仕事に通い始めた母親の

土曜&日曜は 仕事が休みだと気付いたようで


「きょう ママおしごとおやすみ。 ママとあそぶ~。だっこ!だっこ!」

にしがみつき 激しく泣いた







胸がキュと苦しくなって まで涙が・・・

しかし この日は用事があってどうしても預けるしかなかった


が、 やはり我が子

気になり 1時間後 電話を入れると






 「娘、大丈夫でしょうか?」

先生「あ、お母さん。すぐ泣きやんで 今は楽しそうに遊んでますよ~^^ あははははー」





なんじゃ そりゃ(--;)」

ぷっ=З  ホッとしたのと同時に 笑ってしまった






初めて泣いた日

今年1月頃 

何が楽しかったのか? メッチャ大笑い











先日はこういう事が・・・

「ママはお仕事以外にも ご飯作ったりお皿洗ったり洗濯したり 家事があってね・・・」

に言いながら  ソファでウトウトしてしまった





しばらくして

カチャカチャ 音が聞こえるので 目を開けると

椅子に上がり 一生懸命お皿を洗っているの姿が見えた 


ソファの側には たたんだ(?)洗濯ものが・・・・・




3歳の子でも ちゃんとわかってるんだね(´  `)

「ごめんね。ごめんね。ありがとうね。」


すごく愛おしくなって ギューって抱きしめた







今日も土曜だけど

「保育所 行くよ~^^」 

笑って元気に通所してくれました(^-^)



先生が言うには

「あの日はちょっと甘えてみたかったんでしょうね。」








職場は自宅からとても近いが

朝8時~夕方5時までの フルタイム


通勤に間に合う為には どの子よりも一番先に保育所に入り

どの子よりも お迎えが遅い





仕事大好き人間の自分だけど

もっとのことも考えなければ・・・



子供が小さい時に 母親が仕事をするのって 難しいの かな(T▽T;) ふぅー



















※ちなみに今の仕事は 11月末まで

また明日・・・続く。



同じカテゴリー(ちゃいるど)の記事画像
うるうるうる。母の涙
すっきり!した
家の中に誰かいる。
密かな計画
〇〇巡り・・・・
娘が体験した恐怖
同じカテゴリー(ちゃいるど)の記事
 うるうるうる。母の涙 (2011-09-23 12:29)
 すっきり!した (2011-09-13 13:52)
 家の中に誰かいる。 (2011-09-12 15:19)
 密かな計画 (2011-09-10 12:30)
 〇〇巡り・・・・ (2011-09-08 12:46)
 娘が体験した恐怖 (2011-09-07 12:30)

Posted by もともぉ at 12:53│Comments(14)ちゃいるど
この記事へのコメント
 子供ってとても敏感ですよね~。 こっちが、気づかれないように・・・と気をつけていたことに限って見破られてしまうことって多々あります。 さすが、お腹の中でつながっていただけあります(苦笑)。
 
 ブログ後半のことですが、あまり深く考えなくでも『大丈夫』だと思いますよ! 現に、母の姿が見えなくなればすぐ笑顔になれるSチャンだし、母が疲れていれば自然にお手伝いの気遣いもできるSチャンだから、働くママをちゃんと見て、受け入れられているんだと思います。偉いですね☆

 お互い働くママとして頑張りましょうo(^^)o
 
Posted by ゆうみん at 2010年08月07日 14:07
うん、うん、わかるぅ~~~。
うちのRも最近、分かってきたみたいで、
『今日は、くえん行かんっ』って言うもん!
私が、仕事休みだと気づくと、そう言うね・・・
でも、今日ママはお仕事、にぃにはがっこと、言い聞かせ
今日も、保育所に行ったのだ^^(うわぁ~おにだっ!)
だけど、まだまだ2歳甘えたい年頃だもんねェ~。
可能な限り適度にお休みさせて、一緒にいる時間をつくってます。
Sちゃんもちゃ~んとわかってるよ!
子供は、ぎゅ~っとしてもらうの大好きだから☆
ママが眠っている間にお手伝いしてるなんて、涙でそぉ・・・
Sちゃん、えらい!!
Posted by Ri☆Ri☆Ka at 2010年08月07日 14:18
おひさです~♪

なんか、我が子に泣かれるとつらいね。。。

私は子育てをしたくて、離れる事ができなくて
今までべったりして来たけど、親はなくとも子は育つって耳にする度
子離れしないとな~と思っちゃいます^^;

仕事を始めた、もともぉさんも頑張ってる娘ちゃんも偉い!!

4人の娘達から今でも離れる事ができない私に爪の垢をくださいまし♪
Posted by rie*rie* at 2010年08月07日 15:18
私までウルウルです。
娘ちゃん、本当におりこうさんですね!
ママが大好きなんですね☆

話し変わって・・先日のトニックスプレー早速買いに行き、使っています(笑)
家は旦那も使うことを予想し、「大」の方にしました。
超キモチ~イ↑
Posted by megu☆ at 2010年08月07日 16:14
朝8時? はやっ!
フルタイムはきちいなぁ(^^;)
Posted by ランクル at 2010年08月07日 21:51
はじめまして。
なんだかフルタイム働くものとして・・・・
みなさん、同じ思いをされているんだなァって思いました。

迷うことばかりですが、同じ思いをされている方がいらっしゃると思うと
頑張れそうな気がします。
Posted by ふじか。 at 2010年08月07日 22:16
お久しぶり(*^_^*)

娘ちゃん頑張って保育園通ってるみたいだね。
うちの息子くんも今月、一時保育デビューです。
今月は試験なんでね。
本格的には10月くらいかな(^_-)-☆

フルタイムで働くもともぉさんはすごいです。
Posted by タイガーママ at 2010年08月08日 02:13
★ゆうみん さん

コメントありがとうございます♪
だよね~ 子供って親が思ってる以上に敏感だね^^;
保育所の先生も言ってたけど、ウチの娘は冷静でよく人の動きを見てるらしいから、私も言動に注意しなきゃ~^^; と思いやした。
Posted by もともぉむすもともぉむす at 2010年08月08日 12:07
★Ri☆Ri☆Ka さん

コメントありがとうございます♪
Rちゃんもなの~^^? どこも同じなんだね^^
私も知恵が付いてきて、昨日は「ママ病院に行ってくるから」と嘘ついた(笑)
今日は娘とべったり居る日。 一緒に買い物に行ってくるね~^^
Posted by もともぉむすもともぉむす at 2010年08月08日 12:12
★rie* さん

コメントありがとうございます♪
ご無沙汰しておりまーす^^ 最近はブログにもお邪魔出来なくって・・・(謝)
rie*さん、すごいです!!! 私なんか、娘1人なのに「ヒーヒー」言ってるもん^^
4人の娘さんは幸せですね~♪
垢をもらわなきゃいけないのは私の方っす^^ アハッ
Posted by もともぉむすもともぉむす at 2010年08月08日 12:15
★mage☆ さん

コメントありがとうございます♪
てっきりパパっ子かと思いきや・・・嬉しかったりして^^(笑)
ママママって言ってくれる今が、一番可愛い時なんだろうな~
ところで、例のスプレー買われましたか^^?
パチパチ感すごくなかったですか?クセになりそうな気持ち良さですよね^^
Posted by もともぉむすもともぉむす at 2010年08月08日 12:19
★ランクル さん

コメントありがとうございます♪
あは。。。今まで早くても9時出勤だったから、8時は早いね~^^;
しかも、子供の世話をして保育所送った後だから、朝はドタバタですわ
出来れば10~16時のパートがいいな~ どっかないかい^^?
Posted by もともぉむすもともぉむす at 2010年08月08日 12:22
★ふじか。 さん

初めまして。コメントありがとうございます♪
実は、ふじか。さんのブログはちょいちょい拝見させていただいてました~^^
お子さんもいて、フルタイムのお仕事をされているのに、
上手におやつやお料理を作られてるから、すごく尊敬します^^;ホレボレ~♪
私ももっと頑張らなきゃ~^^
Posted by もともぉむすもともぉむす at 2010年08月08日 12:29
★タイガ―ママ さん

コメントありがとうございます♪
おー お久ぶりぶり~^^
そっか、今月試験なんだね。体壊さない程度に勉強頑張ってね。
で、T君一時保育行ってるの?友達も居るから楽しいだろうね~♪
私は今の仕事は11月末までだけど、その後はまた仕事を探すか
ある資格取得の為、勉強を始めるか。検討中だす^^
どーも、何かしてないとダメな性格みたい^^ がはははっ
Posted by もともぉむすもともぉむす at 2010年08月08日 12:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。