2010年12月29日
お金が引き出せない
わーい!
今日から 年末・年始休暇だーい(^0^)/
と、浮かれておりますが ゆっくり遊んでる暇はございません(T▽T)
今日は 病院の再診と銀行、その他ウロウロデー やでー
んで 銀行の用事とは・・・
情けない話ですが・・・・・私 キャッシュカードの暗証番号をすっかり忘れ 間違う人です(照)
それも 2つの銀行で作った 3枚のカード(--;)
ここまでくると 『天然』 を 越えて 『ただのあほ』 です(^^;)
※ちなみに・・・キャッシュカードの暗証番号は 3回間違えると使用出来ません。
1つの銀行は都市銀で もう使うこともないから放っていますが
もう一つは 大分銀行
給振りや クレジットカードなどの引き落とし専用です
預け入れは AMTで出来るけれど
引き出す時は いちいち窓口に行かなければなりません(´ `;) めんどくさーい
かと言って 新しい口座を開設するのも面倒だし・・・・
過去には 営業時間内に間に合わず
手持ち金が無く 土・日を200円で過ごしたこともありました(笑)
そんな不便生活を 4年半(長っ)

←ATMの画像を探してたら おもろいのを見っけました
※世界一不便な ATMだって (手、届いてないし~)笑
で、この前 大銀の窓口にとても感じの良い方が居たので
思い切って 尋ねてみました
私 「あのぉ~ キャッシュカードの暗証番号を3回間違って・・・・・・・・。」
窓口係「大丈夫ですよ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・で 使えます。」
へぇ~ 知らんやった! 手続きすればまたカード使えるや~ん(^0^)
通帳を作った支店に
通帳と キャッシュカードと 身分証明書と 手数料¥1,050
・・・・印鑑も要るって言ってたな(たぶん) アハッ
を 持って行けば
口座はそのままで 新しいキャッシュカードを作ってくれるそうです(^-^)
「もう 使えない。」と 思い込んで諦めていたけれど
聞いてみるもんだ、んだ、んだ♪♪
大分銀行の窓口は 明日(30日)まで営業だそうです
さて 行ってこようかねぇ~
これまた最近知ったけど 病院によっては診察代もクレジットカードでお支払い出来るんですね~(^^;)
また明日・・・続く。
Posted by もともぉ at 12:22│Comments(10)
│もともぉ
この記事へのコメント
引き出せる金があって羨ましいぞー
うちは嫁さんがガッチリ握ってますから
うちは嫁さんがガッチリ握ってますから
Posted by ランクル at 2010年12月29日 13:55
再診はいかがでしたか?(^-^)
お休みの間はゆっくりして下さいね。私は明日まで仕事です。
ところで今日、大銀(蒲江)に行きましたが、なぜかATMで記帳が出来ませんでした
なぜ〜?
お休みの間はゆっくりして下さいね。私は明日まで仕事です。
ところで今日、大銀(蒲江)に行きましたが、なぜかATMで記帳が出来ませんでした
なぜ〜?
Posted by 蒲江の主婦 at 2010年12月29日 18:47
おいおい・・・
そりゃ、「もう、使えない。」から、再発行してるんじゃないのかぇ~???
「まだ、使える。」んじゃったら、
そんな無駄な手数料とかいらんはずやもん・・・
(そうやって、親切な顔して騙すのが奴等の手口じゃ!)
金融機関さんなんて、お世話してると言いながら
利益はガッチリと搾取しちゃいますからねぇ~(笑)
コレに懲りて、
絶対忘れんように、おパンツのゴムのトコに番号書いちょきなさい!
そりゃ、「もう、使えない。」から、再発行してるんじゃないのかぇ~???
「まだ、使える。」んじゃったら、
そんな無駄な手数料とかいらんはずやもん・・・
(そうやって、親切な顔して騙すのが奴等の手口じゃ!)
金融機関さんなんて、お世話してると言いながら
利益はガッチリと搾取しちゃいますからねぇ~(笑)
コレに懲りて、
絶対忘れんように、おパンツのゴムのトコに番号書いちょきなさい!
Posted by 黄昏呑兵衛(けんちゃん)
at 2010年12月29日 20:23

キャッシュカードの裏に暗証番号書いたりしちゃダメですよー
Posted by ペーター at 2010年12月30日 02:46
その後体調は、いかがですか?
昨日、高校の同級生の忘年会に行ってきました
その中で健康の話が出たので、少ししたいと思います
彼が言うには、ピロリ菌の除菌を必ずしよう。
同席した友達の父親は、5人のうち3人が胃がんになりました、
ピロリ菌を、除菌さえしていれば、胃がんは予防できるとの事で
何事も予防が必要、女性ならば、子宮頸がんのワクチンもうけよう。
妻が、がんになったら大変だと、みんなの一致した意見です、
私も今朝起きてすぐに妻に言っておきました。
軽いネタとしては、我々の中学の同級生(西田和昭)が、チャゲ&飛鳥の創立時のメンバーだった事がWikipediaに出ているなんて事で盛り上がりました
昨日、高校の同級生の忘年会に行ってきました
その中で健康の話が出たので、少ししたいと思います
彼が言うには、ピロリ菌の除菌を必ずしよう。
同席した友達の父親は、5人のうち3人が胃がんになりました、
ピロリ菌を、除菌さえしていれば、胃がんは予防できるとの事で
何事も予防が必要、女性ならば、子宮頸がんのワクチンもうけよう。
妻が、がんになったら大変だと、みんなの一致した意見です、
私も今朝起きてすぐに妻に言っておきました。
軽いネタとしては、我々の中学の同級生(西田和昭)が、チャゲ&飛鳥の創立時のメンバーだった事がWikipediaに出ているなんて事で盛り上がりました
Posted by ジュンパパ at 2010年12月30日 13:49
★ランクル さん
コメントありがとうございます♪
引きだすのは給料だけだわよ~(泣)
お宅の場合、Kちゃんがガッチリ家計を握っておかないと
とんでもない事になるからね~(大笑)
コメントありがとうございます♪
引きだすのは給料だけだわよ~(泣)
お宅の場合、Kちゃんがガッチリ家計を握っておかないと
とんでもない事になるからね~(大笑)
Posted by もともぉ
at 2010年12月30日 15:33

★蒲江の主婦 さん
コメントありがとうございます♪
再診はバッチリでした~^^ まだ気管支喘息は残っているものの
咳も治まってきて、かなり回復しています^^
蒲江の主婦さんは今日までお仕事なのですね。お疲れ様です
で、昨日、蒲江支店?出張所?で、んな事があったのですね~
自分は窓口に行ったので、気付きませんでした^^ 何ででしょうね^^???
コメントありがとうございます♪
再診はバッチリでした~^^ まだ気管支喘息は残っているものの
咳も治まってきて、かなり回復しています^^
蒲江の主婦さんは今日までお仕事なのですね。お疲れ様です
で、昨日、蒲江支店?出張所?で、んな事があったのですね~
自分は窓口に行ったので、気付きませんでした^^ 何ででしょうね^^???
Posted by もともぉ
at 2010年12月30日 15:35

★けんちゃん さん
コメントありがとうございます♪
ぷぷっ けんちゃん金融機関になんぞ恨みでもあるので?(笑)
今のカードは一旦銀行に返して、新しいカードを作るみたい
ってか、暗証番号3回間違う人も、滅多におらんよね~^^; おほほっ
パンツのゴムに暗証番号書いてもいいけど、
AMTに行く度にパンツ見んといんやん。しかも同じパンツはいとかなぁ~(笑)
コメントありがとうございます♪
ぷぷっ けんちゃん金融機関になんぞ恨みでもあるので?(笑)
今のカードは一旦銀行に返して、新しいカードを作るみたい
ってか、暗証番号3回間違う人も、滅多におらんよね~^^; おほほっ
パンツのゴムに暗証番号書いてもいいけど、
AMTに行く度にパンツ見んといんやん。しかも同じパンツはいとかなぁ~(笑)
Posted by もともぉ
at 2010年12月30日 15:39

★ペーター さん
コメントありがとうございます♪
ぷっーーーーーーーーーーーーーーー
それね、それね、ウチの実家のおかんがしちょった~(大笑)
それも、油性のマジックでしっかりと・・・・
除光液で消してあげたけど。 大ボケ親子とはウチらの事かも~^^(笑)
コメントありがとうございます♪
ぷっーーーーーーーーーーーーーーー
それね、それね、ウチの実家のおかんがしちょった~(大笑)
それも、油性のマジックでしっかりと・・・・
除光液で消してあげたけど。 大ボケ親子とはウチらの事かも~^^(笑)
Posted by もともぉ
at 2010年12月30日 15:41

★ジュンパパ さん
コメントありがとうございます♪
ジュンパパ、連日、忘年会ですね~^^
くっそ~ ←風邪で2つも断った&酒飲めない女のひがみ(笑)
ピロリ菌のことは、以前テレビで知りました。怖いっすね~
子宮頚がんのワクチンとかあるんですか?それは知りませんでした^^;
>軽いネタとしては、我々の中学の同級生(西田和昭)が、チャゲ&飛鳥の創立時のメンバーだった事がWikipediaに出ているなんて事で盛り上がりました
おー! ジュンパパの周辺には、色々な方がいらっしゃるのですね~^^
コメントありがとうございます♪
ジュンパパ、連日、忘年会ですね~^^
くっそ~ ←風邪で2つも断った&酒飲めない女のひがみ(笑)
ピロリ菌のことは、以前テレビで知りました。怖いっすね~
子宮頚がんのワクチンとかあるんですか?それは知りませんでした^^;
>軽いネタとしては、我々の中学の同級生(西田和昭)が、チャゲ&飛鳥の創立時のメンバーだった事がWikipediaに出ているなんて事で盛り上がりました
おー! ジュンパパの周辺には、色々な方がいらっしゃるのですね~^^
Posted by もともぉ
at 2010年12月30日 15:47
