2011年05月11日
夫の転職
昨日のあんこさんのコメントで思い出しましたが
ウチの夫は 大の蕎麦好きデス
最近では 自分でつゆを作る懲りよう(^^;)・・・・・さすがに 蕎麦は打てんけど(笑)
このところ 仕事で忙しい自分に替わり
夫が晩ご飯の支度をしてくれるのですが(感謝。ぺこり)
3~4日に一度は お蕎麦が食卓にででーん( ̄▽ ̄;)
が! 茹で加減もさることながら つゆが美味い! ←お世辞抜きに
そんなことがあってか へ~んな夢を見ました・・・・・
入口には 『蒲江名物 手打ちそば』 の看板
中では 蕎麦を打つ職人
えっ!
よーく見ると その職人って「夫」?
傍らには 三角巾・エプロンを付け 蕎麦を運ぶ私の姿が・・・・( ̄□ ̄‖)
翌朝 この話を本人にしてみた、ら
まんざらでもなさそうな 笑み(い、嫌な予感 ==;)汗
蒲江にそば屋を開店するつもりか 夫?

※参考資料デス
手打ち体験に行きたいらしい。夫はどこに向かってるのだろう(笑)
また明日・・・続く。
タグ :蕎麦好き男
2011年05月06日
記念写真撮ったよー
パークのイベント 「丘の上のサーカス」 行ってきました~(^З^)vv
パフォーマースタッフの鮮やかなタトゥーに怯える 娘と 嬉しそうな 夫
※この他にも3枚。出演者全員と記念撮影しやした(笑)
ショー開始前に ガッツリ晩ご飯を済ませ
30分前から チャッカリ席を確保
気合いはめまくり(笑)で バッチリ楽しんできたよ~(^▽^)b
イギリスのパフォーマー (ドリフみたいでおもろ~♪)
中国のチョウさん
シャンパンボトルの上に椅子を重ねていきます
こ~んな高さまで(この後更に椅子を積み上げ 逆立ち!・・・鳥肌もんでした ^^;)
フランスの空中ブランコショー(日も暮れ幻想的~ ^^)
感動する私たちの横で
「てを はなしたら あぶないんでなぁ。」
「ちゃんと すわらんと いけんよなぁ。」
しきりに話す 娘に大ウケ~(*^^*) うん。確かにそうだね(笑)
3連休最後 良い思い出が出来て良かった♪
と 言うか・・・・
娘よか私たちの方が楽しかったり して?(笑)
また機会があったら こういうの観に行きたいな~(^-^)
写真撮りまくり(笑)
また明日・・・続く。
タグ :感動♪
2011年05月05日
サーカスを観に行こう!
青空の3連休最終日♪
今日は「こどもの日」ですね~(^-^)
午後からお休みが取れた夫と 相談して

←すっごー!!!
パークプレイスのイベント 丘の上のサーカスを 観に行こ・・・・・
ちゃう!ちゃう!
わ、わ、私らがじゃなく 娘にサーカス(パフォーマンス)を観せて あ、あげたいね~(汗)
ってことに なりました(^皿^;) 笑
さすがに13:00は間に合わんので 16:30のに行きませう
それまでは ぶ~らぶらお買い物でも しますか~♪
わーい♪ わーい♪
また明日・・・続く。
2011年05月04日
久々に夫婦でふふふっ♪
3連休の なか日 晴れてくれましたね~(^0^)/
風も気持ちいい~♪
たまった洗濯もの、布団干し・・・・・っと(笑)
夫は G・W関係なく 仕事で(今日はマンボウフェスタのお手伝い。泣)
私も 仕事を持ち帰り&家事&育児あり(T▽T)
特別 お出掛けはしないけれど
久々にDVDでも借りてきて 娘が寝てから観よっか♪ ってことになりまして
借りて来ました~(^皿^)

ディカプリオ様主演 「シャッター アイランド」
・・・・い、今頃? (笑)
実は 借りたのは2度目デス・・・1度目は観る時間がなく 返却しました(泣)
他にも借りたいものが たっくさーんあったけれど
リベンジ(?)って事で こちらに決定(^▽^)b
しかし・・・・・・
そんな時に限って 娘 寝ず( ̄Θ ̄;)
で、寝たの 23:15 ←嫌がらせか~!!!
私たちも眠くって しゃーないけど ど根性で観ました(笑)
観終わったの 夜中の2:00やに~(><)
しかし 映画好き夫婦は 久々のDVD観賞に
「こういう時間も たまにはないと いかん!」な~んて 言い合ったのでした(^皿^)
今日も 何か借りて来よっかなぁ~(´▽`)ノ
DVDもいいけど 映画館にも行きたいぞー(^^)
また明日・・・続く。
2011年04月30日
夫の料理
晴れてんだか曇ってんだかよくわからない 蒲江上空(--;)
たくさ~ん洗濯したのにぃぃぃ~
さてさて 昨日は祝日で 私の仕事はお休みでした(^З^)
「やったー!たっぷり寝ましょ♪」と思っても
同じく保育所がお休みの娘に叩き起こされ 久々2人きりで過ごすことに(夫、終日仕事)
お絵かきしたり メルちゃんで遊んだり DVD観たり
お散歩に出掛けたり
「ママ、みて~。」
「ママ、だいすき。」
「ママ~ ママ~。」
ニコニコ べったり私に甘える 娘
「そう言えば・・・・ここ最近、娘と1日一緒に居てあげる事なかったっけ。」
いつも 保育所&夫&おばあちゃん(義母)に 任せてばかり・・・・
すごく 反省しました(´Д `)
同時に・・・彼女の成長ぶりをマジマジと見ることが出来て愛おしさ倍増!
手はかかるけれど 我が子と居る時間はとても貴重ですね(*^-^*)
と・こ・ろ・で、タイトルの話題に移りますが・・・・・
若さで乗り切ろう!が 出来ないこの年齢(T▽T)
仕事から家に帰る頃は ぐったりフラフラ状態です
それを見るに見かねた夫が
毎夜ではありませんが 晩ご飯を作ってくれるようになりましたぁ~(^▽^)vvv
料理に使った 調味料達
本当は力作料理を撮りたかったけれど
夫「ブログに載せんでよ。恥ずかしい。」と言うので・・・・撮ってまへん(==;)
最初こそ 玉子も上手く割れなかった人(夫)が
今は 料理本を見ながら 器用に上手に作る。作る。 ←ぶっちゃけ私よか上手。笑
で、一昨日のメニューは カルボナーラパスタ(ソースなんざ手作り)
それと ニラ豚(大好きな大分の王府の味にそっくり!超絶品!!!)でした
味噌汁は毎日作るほど♪
何かに目覚めたか・・・・・・・夫(笑)
ま、とにかく
率先して料理を作ってくれて 本当に助かります(^ ^) 感謝♪ 感謝♪
そのニラ豚ですが
大分では「ニラブタ」と言うのですね~(^0^)
私の出身地 高知では「ニラトン」と言っていました
学生時代住んでいた関西でも 普通に「ニラトン」で通じていたけど・・・・
てか、どのお店でも普通に「ニラトン下さい。」と言ってきた 私
確か・・・・東洋ホテル地下の高級中華料理店でも言いましたデス。はい( ̄▽ ̄;)汗

←王府さん看板メニュー「ニラ豚」
話 ズレましたが・・・・
優しさに甘えてばかりじゃいけないから
今夜は私が美味し~い手抜き料理を 作るとしよう(^皿^)b おほほほほっ
うーん。 献立 悩むぅ~(**;)
また明日・・・続く。
タグ :夫が作る料理
2011年04月03日
記念日はイタリアンを・・・♪
今日 4月3日は
もともぉ夫婦の結婚記念日で~す(^0^)vvv
昨夜は 前夜祭(?)ちゆーことで
娘をおばあちゃんに預け ディナーに出掛けてきやした(*^皿^*)v
行先は・・・・・・
佐伯市 イタリア料理 カナール
こちらは 以前 ランチを食べに入ったことがあるお店で
味よし、雰囲気よし、お店の方の感じよし♪
けんちゃんから「2階に個室がありまっせ。」との情報もGETしたので
夫と相談した結果 カナールに決めました(^-^)
そ~れ~に~ 蒲江まで代行で帰れるから 酒飲めるし( ̄▽ ̄)v いひひひひっ
私は 久々のコース料理が嬉しくって
夫は 久々に高級ステーキ食べられるのが嬉しくって
夫婦揃って 予約2時間前からそわそわ、そわそわ( ̄  ̄;)
我慢出来ず・・・・・早めに家を出ました(笑)
けんちゃんの言った通り(疑ってた訳ではないじょ~^^)
2階の個室に案内されました♪
先ずは 生で乾杯
スパークリングワインのハーフ1本、続いてフルを1本 一気飲み(アル中夫婦か? 笑)
お待ちかね お料理は・・・・・・
アナゴのグリル バルサミコソース
鶏腿肉のネギ掛け
魚のカルパッチョ
アスパラのテリーヌ トマトドレッシング
アサリのパスタ ※写真撮り忘れ(^^;)
同時にパンも出ました(すんごく美味しいフランスパン!)
豊後和牛のステーキ シャリアピンソース
で、お酒は・・・・ワインの赤 ハーフとフルを1本づつ これまた一気飲み(^^;)
カナールさんのHPに 誕生日の方はお申し出ください。と 書いてあったので
予約の際 「明日は結婚記念日、2日後は誕生日です。」
図々しく報告(?)しちょりましたところ・・・・・
最後のデザートで・・・
おぉ~(°▽ °)!!!
いちごの生クリームケーキをサービスで出して下さいました♪ あざーす♪♪
ケーキをデザートプレートにのせて・・・・
コーヒーと一緒に これまた一気食い(笑)
案の上 お支払いは
お料理代よりも 酒代の方が高かったですが(どんだけ酒飲む夫婦やねん。笑)
料金も良心的だし コースも美味しくって 大・大満足でした(´ ▽`)ノ
すっかり気をよくした もともぉ夫婦
このまま蒲江に帰るはずもなく
ふ~らふら 佐伯の夜の街(自粛で人少なかった~)を歩き
カクテルバー ショットガンで 飲むことにしました(^З^)
ショットガンは 夫は何度も出入りしているお店で
私にとっては 結婚式の2次会をした思い出の場所です
ここでも アホみたいに飲みまくり(--;)
偶然 知り合いの方が入ってきて話が盛り上がり
あれよあれよと時間は過ぎ・・・・
ハッ! 時計を見ると・・・・22:30( ̄□ ̄∥) やっべ~!!!
娘をばあちゃんに預けたままやあー あー あー
楽しそうに談話している夫の首根っこを掴み
急いで代行で帰宅・・・・・(23:30着。汗)
おばあちゃんち(夫の実家)に着くと 娘はぐっすり眠っていました
何度も「とうちゃんとママ、まだかなぁ。」
「おむかえ こんなぁ。」と言っていたそうです
~罪悪感~
天使の様な寝顔に 「ごめんね。」と 謝る 不良両親(T T)
一夜明け・・・日曜
昨日の罪滅ぼし(?)に 夫は娘と一緒に出掛けました
私は 今週 またまた試験(しかも、大分支社)があるので
家に引きこもり勉強しまくりデス(Tω T)
ぶっちゃけ ここ最近 研修&試験続きのハードスケジュールで 心底疲れていましたが
昨日のリフレッシュで ふっかーつ(^Д^)v
・・・・が、試験は5月・6月もあるんだなこれが(泣)
~今年も無事に 結婚記念日を迎えることが出来ました~
当り前のようだけれど
こうして夫婦揃って過ごせることに 心から感謝し
また1年 ボケとつっこみを繰り広げながら(笑) 仲良くやっていこうと思います(^З^)v
あ~ 勉強嫌や~ 私も遊びに出掛けた~い! しくしくしく。。。。
また明日・・・続く。
2011年04月02日
退院の朝 満開の桜

蒲江 西野浦の旧トンネル前通り(←名称、勝手に付けました。笑)
の桜もほぼ満開 とても綺麗デス(^0^)
桜・・・桜・・・・・
皆さんは 何を連想しますか?
春 入学式 新社会人 新年度 新生活スタート・・・・・
自分はちょっと違ってて 「退院」 デス(笑)
今から数年前 大分に住んでいた時
風邪引きのままハードワークを続けた結果
気管支肺炎になり 日赤に緊急入院しました(TДT)
頻繁に風邪を引くくせに
大きな病気や怪我は一度もしたことがない私にとって この入院は初体験
スリッパ忘れたり ティッシュ5個入りパック持って行ったり ・・・・・初心者丸出し(^^;)あははっ
病室は 6人部屋で
重度の糖尿病患者さんが2名 あとの方は短気入院のご年配の方々でした
入院して意外だったことは
配偶者 両親 子供 姉妹 親戚 友人 ご近所さん等々・・・・
毎日 ひっきりなしに見舞客が訪れていたこと
自分は 軽い肺炎なのでせいぜい5人程度(°▽°;)
当時の私は
前夫と離婚した後で 大分にひとり暮らし
前夫の転勤で 親戚も 知り合いも一人もいない大分に移り住んで 6年
が、すでに沢山の友人も出来
バリバリ仕事もしていたので 寂しいとか・・・不安とか・・・然程 感じたことなく
自由気ままに たくまし~く 生きておりました(笑)
しかし この入院で 何かが変わった・・・・・・
「お見舞い、嬉しいな。」
「誰かに心配してもらうってすごく幸せ。」
「両親とお兄ちゃんに会いたい。」
前夫との間には子供も居なかったし
実家は 高知
この入院が肺炎ではなく もしも重い病気だったら(・ ・∥)?
もしも・・・もしも・・・・・・あぁぁぁぁぁ~
あの気丈さは何処に( ̄Θ ̄;)? 笑
「病気をして 初めて気付く事がある。」って言葉
目にしたり 耳にしたことがありますが これってホントですね(^^;) うん。うん。
んな時
遠距離(まだ高速出来てない)で 付き合っていた現夫が
蒲江から日赤(大分)まで お見舞いに来てくれました
手には オレンジ(ビタミンカラー?)をメインとした お花
ちょっと照れくさそ~に「はい、花。」と 言って渡した顔を 今でも憶えています(^-^)
咳が出て ほとんど喋れなかったけれど
来て 居てくれただけでも 嬉しかったな(*´ ▽ `*)
そして 入院から6日目 退院の朝
病院の外に出てみると・・・・・・

「うわぁ~ きれー。」
入院する時はつぼみだった桜が ピンク一色満開に・・・・・・
タクシーにも乗らず しばらくの間 眺めていました
青い空 春の陽気 満開の桜
「退院おめでとう。これからもたくましく生きるのじゃよ。」
まるで桜が私を応援してくれてるかのようだった。 と 勝手に思う私(笑)
と言うわけで
桜を見ると どうしても退院した日のことを思い出します
これからは 桜を見る度 娘の成長を思い出す様になるのかな~(^З^)
余談ですが・・・・・・
退院した1年後の4月3日 今の夫と 結婚致しました(*^皿^*)v
今夜は結婚記念日前日なので、2人でディナーに行ってきや~す♪♪
また明日・・・続く。
タグ :ワイン飲みまくるぞ~♪
2011年04月01日
「あのね、妊娠した。」

「あのね、妊娠した。」
朝 起きてきた夫に告げた
夫「・・・・(°□ ° )!!!」 ←ジッと 私を見つめる
夫「ぷっ=З うそやろ?目が笑いよる ^^」
私「げっ!・・・・・・バレた?(笑)」
くぅ~!!!
付き合いの長い夫 今年は見破りやがった~( ̄▽ ̄*)
去年まではコロッと騙されたのにぃ・・・・・ブツブツブツ・・・・・・
そうで~す♪
今日は 4月1日 エイプリルフールで~す(^皿^)v
うぅ・・・夫を騙せなかったせいか 何か消化不良やぁ
別の人 騙そう♪ 誰か居ないっかな~(^З^) キョロ キョロ
冗談じゃなくて ホントに2人目出来てたら 嬉しいんだけど・・・ね(^-^;)
また明日・・・続く。
タグ :エイプリルフール
2011年03月27日
何でもない
暖かく晴れた 日曜日
布団を干して 掃除をして お昼ご飯を家族で食べて・・・・

気持ち良さそ~に 昼寝をする 夫と娘(´▽`)
その姿を見ながら フカフカになったお布団を入れる 私
何でもない いつもの日曜日だけど・・・・
これって 幸せなことなんだ。
住む家があり 家族が居て 安心して眠ることが出来る
変わらない日常に 感謝しないといけないね(^ ^)
と 言いつつ、夫に愚痴る 私(^皿^;)笑
また明日・・・続く。
タグ :幸せ
2011年03月16日
改めて 用意しておくもの。
仙台在住の元上司ご家族は 未だ行方不明です
また被災地の方々のことを考えると
本来のノーテンキなブログに戻していいのか・・・・・
と 悩んだ 昨日(結局 戻しましたが)
いつものブログに戻された他の方のブログを 巡ってみました
その中で
てふてふさんの 楽しくて明るい記事を読んで ぷっ=З
こんな時に不謹慎かもしれないけど
私は 明るい気持ちになれたし 元気をもらいました
東北地方太平洋沖地震に関する情報は ネット等で最新情報を得られ
他のブロガーさんたちが記事に書かれているので
やはり自分は いつものブログでやっていこうと思います(^-^)
ところで・・・・・
昨夜 静岡で震度6強の地震が起き びっくりしたー(´Д`∥)
ふたつの地震は全く関係ないとのことだし
静岡の方は大したことがないらしく ホッとしました(^^;)
その地震速報を観ていた 夫が 私にポソッとひと言
「避難グッズみたいなの 用意しちょかんといかんなぁ。」
ハッ!(° °∥)
阪神淡路大震災が起きた時は(今の夫と再婚する前)用心して
災害用避難グッズ一式を購入していたのに
今は なんにも用意していない(--;)

避難グッズ一式
災害時 丁度 出先にいて そんなもの 役に立たなかった。になるかもしれない
が、 「備えあれば、憂いなし」
いつ やってくるかもわかりませんし
ないよりは あった方がいいですよね(^ ^)
特に 蒲江という海辺の町に暮らす私たちにとって
東北地方太平洋沖地震で起きた津波は 他人事とは思えなくて・・・
その為
避難する場所はどこか 家族内で決めておく必要があるし
もしも災害にあった時 持ち出すもの(避難グッズ)を用意しておく必要がある
今回の地震・津波で 改めて気付かせてもらいました
グッズは 今からネットで注文しますが
以前取り寄せたものは
沢山入っていて とにかく大きくって重かった~
結局・・・・置き場所に困り 押し入れにしまい込んじゃいました(意味がねぇー ^^;)
今度は 少し軽めにしておこう
災害時は携帯が繋がらない可能性が十分あるので
携帯に登録してある 親族等の電話番号をメモしてグッズの中に入れておこう
何だか 自分の身のことばかり言っておりますが・・・・・
私は 自分 そして娘を守らなければいけない
夫は 家族を守らなければいけない
先ず 自分たちの身体に何事もなく 健康で元気な状態でなければ
親族や他の方々を救うことすら 出来ないから
その為にも 今一度 防災意識を高め
今度は自分たちの身かも・・・・
いざという為の準備をしておかなければ・・・・と 改めて思いました(^-^)
今度はちゃあんと 持ち出せる場所に置いておきます(^ ^)
また明日・・・続く。
タグ :備えあれば憂いなし
2011年03月14日
沢山の人でした
地震・津波の速報に釘付けだった 土~日曜日
知人の安否が分からず
また 目を覆いたくなる地獄絵図の様な光景に
ただ ただ・・・涙していた 自分
ここ蒲江(港町)に住む夫も 津波に関する事柄は気になる様で
同じく報道に釘付けでした
そんな 私達とは真逆の人物
・・・・・・・・娘(−−;)
「可哀相・・・可哀相・・・・。」と 涙ぐむ私に
「ママ、ないたら いけんよ。ママ、わらって ^^」一生懸命励ます 3歳児
津波警報&避難勧告が出た 金曜日夕方から
保育所は休所になり 娘は私と共に 家に引きこもったまま
被災者の方々のことも気になるけれど
この子(娘)のことも考えねば・・・・・
そう思い
昨日は午後から 外の空気を吸いに 佐伯市中心部に出掛けました(^−^)
娘がアニメのDVDが観たいと 言うので TSUTAYAへ・・・・・・
ブラブラ買い物しようと トキハインダへ・・・・・・
ご飯を食べにと コスモタウンへ・・・・・
「・・・・・・・すっご!」
どこもかしこも 人、人、人だらけ(°∀°;)
TSUTAYAに関しては 借りたいDVDは ほとんどありませんでした
日曜日の佐伯市内で こんなに大勢の人々を見るのは
もしかすると 初めてかもしれません( ̄  ̄;) ・・・・何人もの知り合いに会ったし
娘の為に借りた 「ヒックとドラゴン」
途中で寝てしまい
結局最後まで観たのは 夫(笑)
と、呑気な事を言っていますが・・・・・
友人達と合同(団体)で 被災地への物資配送(水・毛布・カイロ・おむつ等)を 計画しています
(関西の友人が 阪神淡路大震災にあった時 お金よりとにかく物資!と言っていたので・・・・)
勿論 送るのは 受け入れ対策が万全になってから。
その前に・・・・・・関東の友人に隣県友人経由で送れるらしいので
明日にでも送ろうと思っています
あと、今自分に出来ること・・・・
少額ながら募金をすること
被災された方々の事を思うと胸が痛みますが
私も いよいよ来週の本テストに向けて 研修のラストスパートに入ります
ひとまず
いつもの生活を送らねば・・・・・(´ `)
すっかり後回しにしていた確定申告・・・・・ギリ、今日行ってきます(T T;)
また明日・・・続く。
2011年02月17日
歳の差夫婦。
昨日は 夫の31歳の誕生日でした(^-^)
またひとつ 私の年齢に近づいてくれて 嬉しいなぁ~♪
ご存じの方も多いと思いますが・・・・・
夫と私は 歳の差が12あります (ぬぁんと 干支が一緒。 ^^;)
結婚して4年弱
大きなケンカも なく
然程 ジェネレーションギャップも なく
ごくごく 普通の夫婦として 過ごしています(^▽^)
がっ!・・・・周りからすれば 少~し気になるようで
「どこでどうやって知り合ったん?」
「話が合わんち事ない?」
「親から反対とかなかったん?」等々 真顔で聞かれます(笑)
フフフッ・・・・・さて 私たちはどうやって知り合ったのでしょーか(^皿^)?
みたいな・・・・
クイズを出すほどの奇抜? 劇的?な きっかけもないので
いじっても ぜ~んぜん面白くないに~(笑)
ちなみに・・・・コンパの幹事が私で 夫は参加者でした(←ね、普通過ぎ ^^;)
知り合って最初の頃は
12の年齢差の壁は ぶ厚く とんでもなく高く感じたけれど
結婚してしまえば 関係なくなりますね(´∀`) 付き合ってる時も?
偶然なのか
夫と私の知り合いに 13、14、16差のご夫婦(夫が年下)も居ます・・・・くぅ~ 負けた~(T▽T)
この先 山あり谷あり 色々あるだろうけれど
何かの縁があって
この人(今、仕事中)と 出逢い 結婚し 子供にも恵まれました
これからも お互いを支え合い
共に人生を学び 成長し
最後は 一緒のお墓に入れればなぁ。と 思っています(*^-^*)
そんな夫・・・・・昨日は ケーキも ご馳走もなし♪ メッチャかわいそ~(^^;)笑
また明日・・・続く。
タグ :夫の誕生日
2011年02月14日
へんてこバレンタイン
♪バレンタインデー~ キッス バレンタインデー~ キッス♪♪
今日は バレンタインですね~(*^0^*)
若かりし頃は
カレンダーの2月14日に ピンクマーカーで 〇印つけたりしてたっけ~♪
今は・・・・
「あっ。 チョコ買わなっ(--)」って 感じ(笑)
思い出したけど 一番最初に入った会社は
ほとんどが男性社員
幾ら義理チョコと言えども 結構な数でした ←の割に お返しは3分の2やに~(泣)
話戻り・・・・
我が家のバレンタインは ちょいと変わっております(^-^;)
たま~にしか チョコを食べない 夫
チョコレートを渡しても 結局 私が食べちゃうので(笑)
ヤツが好きなものを 買う様にしています
お餅のショコラ(これは好きみたい)
ビール6本(いつもは発泡酒なので)
大福ときんつば(・・・・・・じぃさんか~)
あっ! 昨日買っておいた きんつばが・・・・ない( ̄  ̄∥)
あ・い・つ~! いつの間に・・・・笑。
付き合っていた頃は
お取り寄せした珍しいチョコと ちょこっと(←ダジャレ~♪)
プレゼントとメッセージカードを添えたり・・・・フフッ。可愛かったな自分(´▽`)
夫からも ちゃ~んと お返しがあったし・・・・・
今は、一切ないけど(T T) こんなものよね。きっと。うん、うん。。。(泣)
さぁ~て 今夜は
バレンタインとは全く関係ないけれど すき焼きに しよう♪♪
で 夫にあげたはずの ドライを ゴキュっと飲もう(^皿^)vv
結局・・・・・きんつば&大福以外は 私の胃袋の中~。ってか?
こんなものよね。きっと。うん、うん。。。(笑)
中~高校生の頃は 手作りチョコ渡してました。 ん~ あの頃が懐かしい(笑)
また明日・・・続く。
2011年02月13日
父ちゃんがテレビに出ちょる!
「えっー! 違うやろぉ~!!!」
これ↑ 私の第一声でした(^^;)
ある日 テレビを観ていた 娘が
「ママ~ みてぇ~! とうちゃんがとうちゃんがテレビに でちょる~!!!」
ゲラゲラ笑いながら 指差したCMには

車を運転する このお方が・・・・・( ̄□ ̄;)
その後も
このCMを観る度「とうちゃんや~ とうちゃんやぁぁ~」ゲラゲラゲラ
なぜか・・・・バカうけ(笑)
今朝も
『いいとも!増刊号』を 観ながら
「とうちゃん!とうちゃん!」
お腹を抱えて 大笑い(^^;)
ぶっちゃけ
ウチの夫・・・渡部陽一さんにそっくりではありません。よね? ←誰に聞いてる(笑)
確かに、口ひげと顎ひげは ある
あとは ニットキャップ(渡部さんはベレー帽だけど)・・・・・くらい(**;)
あっ! 顔の濃いところも ちょーーーーと 似てる。かな?
← ちなみに ウチの夫
とにかく・・・
娘にしたら 「父ちゃん=渡部陽一」だそうです(^З^;)
この渡部さん 人気ありますね~♪
この前 twitter(←放置気味。汗)を 久々にいじってた時
偶然 渡部さんがツイッターをやってる事を知り 早速フォローしました♪
フォローされている数・・・243,014
フォローしている数・・・・・8
すごっーー!!!
時の人ですね~ 芸能人並み(^-^) すでに一般人ではない、芸能人ってか???
顔や外見もさることながら・・・・
この方の穏やかで丁寧な口調と 物腰の柔らかいところ 素敵~(^-^)
お家でも優しい ご主人&パパなんでしょうね~~♪♪
ウチの夫 過去に「沖縄の人?」「フィリピン人?」と言われたことアリ(^^;) わ、わかる気が・・・(笑)
また明日・・・続く。
タグ :渡部 陽一
2011年02月07日
もう疲れました。
ふぁぁぁ~ お早うございます(´ ∀`*)ノ
今日からしばらくの間 プー生活なので
呑気に 昼寝 を しちょりました(笑)
さ・て・・・・・・・
昨日の記事でも書きましたが
日曜日は 家族で 城島に行ってきたよぉ~(^0^)/
と その前に・・・・・
お土産売り場で
夫が買うとしていたTシャツ(笑)
どちらにしようか悩んでいた
もうひとつのTシャツ(笑)
こやつ↑ 筋金入りの文字入りTシャツコレクターです( ̄▽ ̄;)
しかし・・・
昨日の城島は ホント 人が多かったなぁ~(^^;)
偶然にもお隣さんとバッタリ会うし
ぬぁんと! 他にも蒲江人4組 来ていました(笑)
で、最も混んでいたのは アイススケート
人多過ぎてぶつかりそうで怖い。怖い。
スケートが得意な私は すごく嬉しかったけれど
娘・・・・立つだけで精いっぱい
夫・・・・生まれたての子鹿? 終始 捨てられた子猫の様な表情(≧▽≦)ぷぷぷっ
「も、もう、出ろうやぁぁぁ~」 夫の訴えにより
スケート場の滞在時間 わずか30分(笑)
スケート靴を脱いだ もともぉふぁみりーが 次に向ったのは
外にある 乗り物系♪
残念なことに・・・・
娘の身長がわずかに足りないなど 乗れるものが限られてた(T T) あぁぁぁ~
そうなると・・・・・・・ ↓ ココ ↓ 行くっきゃないっしょ
『おもちゃ王国』
寒さしのぎも出来るし 色々なおもちゃがあるから
彼女も楽しかったみたい(^З^)・・・・・親も一緒に遊べるしね(笑)
あっと言う間に時間は過ぎ
まだ雪が残る 城島を出て
腹ごしらえに大分へ・・・・・
あ・・・・写真撮り忘れ(><)!
わったん近く 『焼き肉 いおり』 で お肉食べまくり~♪(2回目~♪♪)
注文したのは・・・今回も お得な「家族盛り」
ドリンクバーとサラダバーも付いてて 安くて美味しいお店デス(^-^) 個室もあるよん
たっぷり遊んで満足
いっぱい食べて満腹の 日曜日
昨晩は 夫も娘も疲れたのか 大いびき・・・・・・・私も、かな?(笑)
今度 城島に行く時は 朝から行って
もっともぉぉぉっーと 沢山の乗り物で遊びたいな~(^▽^)
ですが、実を申しますと・・・・
夫も私も絶叫系は 大大大苦手
娘が平気だったらどうしよう。かと 今からドキドキです(笑)
次はハーモニーランド行くべ( ̄Θ ̄)v
また明日・・・続く。
タグ :楽しかった日曜日
2011年01月29日
ボア ソルチへGO!GO!
本日の行先は もちろん BOA SORTE(ボア ソルチ)

ハンカチ 持った?
ティッシュ 持った?
差し入れ 持った?
ティッシュ 持った?
差し入れ 持った?
あっ・・・・・・・娘 忘れた Σ( ̄Д ̄∥)
ばか。ばか。ばか~!!!
一番忘れてはならんものやろ~ ホームアローン(映画)じゃあるまいし~(笑)
さっ 急げ~(≧▽≦)///
一番忘れてはならんものやろ~ ホームアローン(映画)じゃあるまいし~(笑)
さっ 急げ~(≧▽≦)///
行ってきま~す(^0^)ノ
また後で・・・続く。
タグ :晴れて良かった♪
2011年01月21日
気持ちを入れ替えて・・・
実を言うと・・・・・
ここ最近 精神的にも肉体的(度重なる病気)にも
しんどい事が続き 相当まいっていました(==;)
自分は 両親 兄 でさえ
「苦しい。辛い。」ことを話した事が ほとんどありません
・・・・・解決した後で 報告するって感じ~(^皿^)
病気は 薬で治ってきたし
精神的なものは「今だけ辛抱しよう。今だけ・・・・・。」 耐えていると
時が解決してくれる事が 多かった
・・・・・・切り替えが早いから 乗り越えられたのかな???(笑)
胸の内を明かさないのは 今の夫に対しても同じ事で
心を閉ざしているわけじゃないけれど
すごーく しんどい事があっても言わなかった
それが・・・・・
最近は 何でも言うようになり
ついに愚痴まで 言っちゃったり(^▽^)vvv
聞かされる夫、メチャクチャかわいそ~(笑)
夫の性格は 裏表がなく 優しくて大らか
また 中和剤の様なものを 持ち合わせている人で
彼と話していると 不思議と心がほっこりしてしまう(^-^) 同性から好かれるはずデス♪
私がイラッとしている時でも
コソッと・・・・・
こんな絵を描いていて 思わず 「プッー!」
絵心があるのか? ・・・・は、この際 置いといて(笑) ・・・・・ちょっと似てるし^^
娘も 随分 お絵かきが上達し
近頃は 顔と体と髪の毛(笑)も
書くようになりました
家族を描いたものが増え
「これは父ちゃん、これはママ、これはばあちゃんでね、これは・・・・・^^」
ニコニコしながら 楽しそうに話すその姿に
思わず目頭が熱くなる 母(私)
ときどーき
過ぎた事を悔んだり
贅沢三昧 好き放題していた過去を懐かしみ ため息をついたりしている 自分
「ダメダメ~、気持ち入れ替えなきゃー♪」
と 思い始めたのは
この家族と出逢ってから 幸せをひしひしと感じようになったから。かな(^皿^)
・・・・・・い、今頃?(笑)
さ、気持ちを入れ替えて 前を向いて歩いて行こう!
母は 太陽の様に明るくないと、ね(^0^)ノ
一体 今日は何が言いたかったのでしょうか(笑)?
また明日・・・続く。
タグ :家族
2011年01月03日
引きこもり寝正月
今朝 9:30起床
お出掛けもせず・・・・ 化粧もせず・・・・
家族で ぐだぐだDVD観ちょります(^^;)
お出掛けもせず・・・・ 化粧もせず・・・・
家族で ぐだぐだDVD観ちょります(^^;)

← 「そっくり!」ってか?(笑)
久々の寝正月♪ たまにゃーよかろう(^^;)
また明日・・・続く。
タグ :1・2日お出掛けで疲れた~
2010年12月19日
お楽しみ会の後はあのお宅へ
昨日は 病み上がり (まだ病んでる???) にも関わらず
まぁぁぁぁーーーーー
朝から晩まで 多忙な1日でした(^∀^;)
娘の保育所のお楽しみ会・・・・劇(やっぱりレンガのお家だね)
←ピンクのぶた役 似合ってる?(笑)
ダンス(だんごむし) みんな上手♪ 上手♪
風邪で1週間近く休んでいたのに 泣くこともポワ~ンとすることもなく
舞台のど真ん中に立ち 大きな声で堂々と歌い踊る 娘
その姿に ウルウルきたり 誇らしく思えたり・・・・
ってか、 度胸座ってる奴( ̄  ̄;)・・・・・・・・・誰に似たんじゃ?(笑)
そのお楽しみ会も昼前に終わり そのまま大分へ~
今月に入って初めて行ったでー(^0^)
トイザらスでクリスマスのプレゼント購入~♪
今年は 相当悩んだ(--;) おもちゃにするか・・・知育系にするか・・・
2時間ぐるぐる・・・ぐるぐるぐるぐる回って・・・・・や、やっと決まりました(笑)
プレゼントの中身は クリスマスの日のブログで(^皿^)b
その後・・・・パークプレイスへ移動
用事&夕食を済ませ 外に出ると
ツリーのイルミネーションが映える夜になっていました
広場から聞こえるゴスペルを背中で聞きながら
私たちはパークを出て ある場所へ(まだ帰らんのかーい!)
遊羽里ちゃん の記事を見て
「今年も行かねばー!!!」
キラキラピカピカ好きな娘 喜ぶだろうな♪♪
そう、去年初めて見て感激した あのお宅です(^-^)
大在の U さんのお宅(門扉入口)・・・・・テーマパーク級です
向って左 踊るサンタを指差し「中に誰かおるん?」 何度も聞く 娘
「電気代高いよなぁ・・・。」を しきりに言う 夫(笑)
例年通り 沢山のギャラリー&車
マナーの悪い方はいらっしゃいませんでしたが
途中パトカーが来て「交差点に駐車しない様に!苦情が来ています。」
と 呼びかけるシーンあり(´ `)
去年は あまりの凄さに若干尻込み(?)してた 娘も
今年は
「うわぁ~ きれい!きれい! ママー見てぇ~ ピカピカよー♪」
本当に嬉しそうでした(T▽T) ←その姿を見て喜ぶ親(夫&私)
午前中はお楽しみ会 午後からは久々の外出 ウロウロ土曜日の昨日
遅くなった帰宅で・・・娘 チョー爆睡
夫と私はなぜかテンション高く 夜中まで起きてたり(←ホントは眠くってたまらん)笑
さすがに・・・疲れたので
今日は 体を休めてお家で まった~りした日曜日を過ごすとしよう(^-^)b
やっぱお出掛け 楽すぃ~な♪
また明日・・・続く。
タグ :家族でお出掛け
2010年12月14日
もしも伴侶に先立たれたら・・・
おつかれさまでーす♪
・・・・ちゆーか
おつかれ気味の もともぉ でーす(^皿^;)v
また々 娘が熱を出して 夜中看病しちょりましたー
今日も保育所お休みです
だども 私は通常通り 8:00から仕事へ・・・・
休めない自分に替わり 義母と夫が午前・午後とわかれ娘をみてくれています(´ `)
小さい子を抱え フルタイムで働くって・・・難しいですね
一番大切なのは もちろん 家族
しかし 雇われ働いている以上 頻繁に会社を休めない
急に辞めると これまた会社に迷惑がかかる・・・・・
よし!ここは
家族全員で協力して 乗り切ろう(^0^) 来年2月でこの仕事も終わりだ♪
さて その風邪引き娘
ずっと保育所も休み 外にも連れ出せないので
アニメのDVDを また借りて来ました~(^З^)/

「カールじいさんの空飛ぶ家」

←カールじいさん、大橋巨泉に見えて仕方ない
と、思ったのは私だけでしょうか???(笑)
で、内容は・・・・3歳児には ちーーーーと早かった。かも(^^;)
案の定 娘 全く興味なし
途中 犬が出てくるシーンのみ食いついてました(笑)
この映画は どちらかというと大人向きかな
ご夫婦の愛を描いた作品です(と、勝手に解釈)
馴染のふたりが大人になり 結婚し 年老いて行く・・・・
↑ このシーン セリフないけど涙がこぼれまくり(T T)
残念ながら 子供は授からなったけれど
ふたりは固く結ばれ どんな時でも互いを思いやり 愛し合ってきた
しかし・・・
人間いつかは訪れる 『死』
カールじいさんは ひとりぽっちになってしまう。 ←このシーンも涙ポロリッ。。。
観ながら ふと思いました
娘が巣立ち 夫と死に別れ 私ひとりぽっちになる時が来るのかな・・・・って
夫も同じことを思ったようで
夫「ひとり残されるって寂しいなぁ。俺、先がいい。」
私「ぷぷぷっー あーた12も下なんやから、私が先に決まってるやーん!」
夫「あ・・・・・・男と女の寿命差って 12 やで。」
私「えっ? そーなん。丁度 ぴったりや~ん。」
夫&私「良かったぁー ^^」
・・・・・・・何とも アホな夫婦です(笑)
私の希望としては 夫を看取るよりも 看取られこの世を去りたい
いや・・・
夫を残すのも 気にかかるなぁ。。。
なぁ~んて 考えても
自分で死期を決められないけど、ね(^^;)

映画のワンシーン すごく素敵なご夫婦
今は子育て&家計のやりくりに追われ 必死の毎日
これが何十年後は
どうなっているんだろう・・・・
老いてもまだなお 夫婦でアホな会話してるのかな
えっ? まだブロガーやってたりして??? すげっーーーー(笑)
話 それたけど・・・・
先のこと、家族のこと、伴侶のこと、
考えちゃったりした 映画でした(^-^)
「トイ・ストーリー」同様 子供より大人が夢中(笑) まだの方、観てね^^
また明日・・・続く。
タグ :カールじいさんの空飛ぶ家